久しぶりにブログらしいブログを更新。
2ヶ月半くらいに渡って書き溜めていた内容を放出します。
ーー
カクヨムに投稿しているチャイエスの舞台になっている水道橋。
主人公が足繁く通った幸楽ビル(仮名)があるんですが、Googleストリートビューで巡回していたらビルのテナントがごっそりなくなっていて驚きましたね。
周辺も建て替えや新しいおしゃれな飲食店ができており、時代の流れを感じた。
カジュアルにマッサージや会話、ちょっと期待してしまう展開を楽しめるチャイエスが廃れ気味なのは一抹の寂しさがある。
*
違法風俗店に関しては、私は一切ノータッチ。
入店後それとわかった瞬間に撤退するようにしてきていた。
”自由恋愛”が法に触れるかどうかとか、不法滞在の温床であるとか以前に、
手っ取り早く確実に”スッキリ”したいという男性達がいかに多いかという根の方が問題だと感じる。
一種の様式美である不純な異性交遊を費用対効果という経済的なロジックに当てはめてしまうと、色々と破綻してくる。
私が蓄精系ブログを書いたり、風俗・非風俗を絡めた碌でもないフィクションを書いたりするのはそういった根底の部分に根差した問題にスポットを当てたいからだと思う。
性を売買する男女に対する厭悪ではなくて、自分ごととしてシンパシーを覚えるからこそ。
性に関して根本的な意識を変えないといけないタイミングになってきていると感じる。
*
人は向いている方しか見えないわけで、前後左右は相対的な概念に過ぎない。
向きを変えれば景色は変わるのは当然として「向きを変える必要がある」というのは”何かをする必要があるゲーム”の思い込みを強化することになる。
そもそも我々は前しか向けないので、今向いている方が向きであり何かを変える必要すらない。
相対化されないその絶対的なポイントに気づけたなら、欠乏そのものだけでなく不足から逆算された願望は一瞬で全てなくなる。
要は視点と対象との相対的な距離の問題であり、
視点自体を転々とさせることができること自体がこの世界で生きているダイナミズムである。
*
毎日できるだけ歩くように心がけた結果、週間20-40km(天候により差があり)は歩いていると思う。
継続的なトレーニングで自重トレに進展が出てきている。
若干の小休止を挟んだ連続回数で下記の目標値を達成。
・ピストル・スクワット片脚150回ずつ
・レッグ・レイズ120回
・プッシュ・アップ700回
ここから段階的に上げていきたい。
SEASIDE MINDのブログ著者をリスペクトして連続1000回でスーパーサイヤ人化するのが2025上半期の目標です。
2、3日程度の断食も断続的に行っていて、胃腸や脳の疲労回復に一役買っているはずで
間接的に筋力のアップにも効果的に作用しているのではないかと推測している。
*
ふと思い立って最新のiPhoneに新調した。
デジタル・ガジェットは最新機種を新品で買うという選択がもっとも無難かもしれない。
機能とかデザインとかのカタログスペックとは別に、その個体との関係値というものが隠し要素としてある気がしている。
ここ3年ほどは中古品・新古品を使っていたがどうにも「肌が合わない」と感じることがあった。
自動車や楽器や洋服なども新品と中古とでは、見た目や機能とは別にフィーリングの違いが確かにあるが
毎日使用するスマートフォンはかなり顕著にある気がする。
少なくとも自動車、楽器、洋服などは”クラシック”や”ヴィンテージ、オールド”といった付加価値的な文脈になりうるけれど、
今のところデジタル機器に関しては癖や劣化のような形として出てくるので、ソフトに合わせてハードを乗り換えていくしかない。
*
お金を得ることは気持ちいいしテンションが上がるのだが、実際には自分にとって有効に使うとき(想像するだけでも)気持ちよさを感じている。
射精のプロセスが気持ちよく感じるように学習されているのと同じように、
それは習慣化によってコントロール可能な領域にある。
*
我々は生まれながらにして”引き寄せの達人”であり”潜在意識のマスター”だ。
あなたが無力で、外側に真理や力が存在するという教えは全てまやかしだと思った方がいい。
思考によって言語的に分離さえしなければ一瞬で全てシームレスにつながる。
望ましい結果を得たいのであれば、意識的に生きることが大切かもしれないし、そうでもないかもしれない。
目標設定をしてもしなくてもどちらでもいい。
どうせ生まれてきてしまったのだから、気分よく生きていきましょ。
0 件のコメント:
コメントを投稿