特別なツールは何もいらない。
スプレッドシートやNotionなど出先で管理できる無料のメモでもいいし、
最悪スマホやPCのメモ帳でとりあえずは十分。
スマホは水没したり、PCは落雷で飛んだり、クラウド系はNevernoteみたいにサービス改悪で使い物にならなくなったりするので
外部ストレージや複数サービス・アカウントを使い分けるのはいずれにしても必須。
手書きは基本だけれど、年単位で把握できる形式でまとめておいた方が便利。
長年やってみての感想。
日々の気づきやインスピレーション、思いつきなどはメモしておいて、
週次や個人的なワンセット、タームごとに目標値や実践項目をまとめておく。
その時々に何を思い、何をどう試して、成功・失敗したかどうかの蓄積が何よりの宝。
実践に対してプラスになるか、差が測れるかが。
それが他人の体験談や先人の情報にあるかもしれない、という程度の扱いになり、
自分の実践歴ばかり参照するようになってくる。他人ほど関係ない存在はない。
それぞれが自分だけの性エネルギー活用秘法を作り出すのである。
*
今は日毎、月ごと、タームごとに別の形式でまとめを作っており、
それとは別に思いついたときに手書きノートをいくつか分けて作ってある。
いくつかのモードを切り替えながら生きている感覚があり、
それぞれの時間軸と思考法との距離を無意識に計りながら、たまにごちゃ混ぜにしていると
新たな発見があったり、どうでもいいと全て放り出したくなったりする。
全て放り出した先にまた発見があったりするから面白いものでもある。
0 件のコメント:
コメントを投稿