2025年10月8日水曜日

脱即時報酬依存症

正式名称ではないっぽいのだが、ついついSNSのリールやショート動画を見続けてしまうという現代病の一種らしい。

ディック特区はほとんどみたことがないからわからないが、
確かに淫スタやYoutubeのリールとかショートは次々に認知ハックをしかけてきて
止めどなくその人の思考をジャックし続けているテンポ感。

対応策は簡単で見ない環境を作ればいい。
何らかの事情でアカウントが必要な場合は少なくともアプリをスマホから削除して、
ブラウザから見るようにする。Youtubeは履歴を残さず動画のレコメンドを出させないようにする。
ブラウザはAd Block機能があるものにして、検索エンジンはPRやAI要約がないものを使う。

私はSNS系アプリはまったくスマホに入れておらず、仕事で使う以外はスマホをあまり触らないのでよく車に置き忘れている。


ディック特区、淫スタ、せ、違ったXなども全部アカウントごと削除した。
そこでしかつながっていなかった関係性は切れてしまったけれど何の支障もなかった。
その程度で疎遠になる関係性は所詮その程度なので、ない方がいいとすら思う。

生活にSNS経由の情報が入らないのは不便だし、流行のキャッチアップはほぼ不可能になってしまうが、
それで何かQOLが大幅に下がることはなかった。

人間は身体的な三大欲求やその延長線上にある生活環境に依存する構造は根深いが、
社会的な承認欲求や視覚ベースの依存に基づいたハイは後から条件付けられた比較的浅いものだから、自力で解ける。


一度離れてみると心底くだらないものに時間を使ったと愕然とするからおすすめ。
新聞の定期購読もしていないし、TVは処分して5年くらい経つがまったく困らない。
むしろある方が邪魔だし金もかかるし良いことの方が少ない。

ソーシャルメディアは自分が発信者側として影響力を高めて、
他人の認知をハックする側になるなど、
広告戦略的に使う以外にほとんどメリットがない。

イデオロギーや信条の近い人間同士が気軽に繋がれるが、
他人と繋がることで安心できるというのも依存の一種だ。

それは生理的欲求と社会的承認欲求との間くらいに位置する。
最低限、家族と親戚、数名の知人・友人や仕事関係の連絡が取れれば十分な気がする。


自慰やポルノ視聴を禁止して、自分の意思で離れられる人であれば
SNSのショート動画くらいであれば簡単に抜けられると思うので、
なにかライフハックしたくて手持ち無沙汰であればやってみるのがおすすめ。

やめたことで得られる時間、これから無駄に使わなくて済む時間のことを考えれば圧倒的にコスパがいい。

0 件のコメント:

コメントを投稿